シャボン玉のお散歩

アート・読書案内・旅など日々の徒然を綴ります。

2017年7月英国旅⑬ National Gallery

ロンドンに行くたびに、足を運んでしまう美術館のひとつがトラファルガー広場にあるナショナル・ギャラリーです。いつも展示されているもあれば、所々入れ替えもあり、毎回、外すことができません。

f:id:biobio33:20170807181452j:plain

どれもこれも、美術全集や美術の教科書に出てくるものばかりで、目が回ります。

入るとすぐに鎮座しているのは、ハンス・ホルバイン『Jean de Dintereville and Georges de Seleve(The Ambassadoes)』(通称:大使たち)です。向かって右斜めから見ると、手前の歪んだオブジェが頭蓋骨に見えます。 

f:id:biobio33:20170807190315j:plain

 クラーナハの絵は、細部だけを切り取ると「うわぁ~」と引き込まれるのですが、全体を見ると妙な感じで。。。ま、いいかなーと思って、日本で開かれたクラーナハ展は見逃したのですが、やっぱり見ておけばよかったとちょっぴり後悔しました。

 f:id:biobio33:20170807190524j:plain

ベラスケスが描いた唯一現存する裸婦画『Venus at Her Mirror(鏡のヴィーナス)』。鏡に映っているビーナスの物憂げな表情にうっとり見とれてしまいます。やっぱり、ベラスケスってすごい!!2018年初めに開かれる国立西洋美術館『ベラスケス展』が待ち遠しいです。 

f:id:biobio33:20170807191526j:plain

誰もが知っている物故作家だけではなく、ナショナルギャラリーでは現代作家の作品展も行われています。今回は1968年マンチェスター生まれの作家Chiris Ofiili『Weaving Magic』をやっていました。Chiris Ofiiliが描いた下絵をタペストリーにするというものでした。

 また、企画展『Rubens and Rembrandt』が開かれていていました。日本なら、間違いなく有料でしょうが、こちらも無料でした。さすがロンドン!!

 ルーベンス『A Roman Triumph』にインスパイアされた小学生たちの作品展『Take One Picture 』のコーナーもありました。子供たちへの文化芸術教育も行き届いて、文化・教養の層の厚さを感じずにいられません。

f:id:biobio33:20170807210016j:plain

 f:id:biobio33:20170807210040j:plain