5月連休最後の日、京都に行ってきました。
目的は、京都国立博物館で催されていた「海保友松展」を見ることです。
「学芸員はガン」だと言った愚かな議員がいましたが、そんなことはありません。
「墨ができるまで」を丁寧に説明しくれたり、「筆で描く」ワークショップを行ったりと頑張っていると思います!!
よく見ると、龍のお目目が筆の流れでハートになっていますね。ハートお目目の龍がいますよと何気に学芸員さんから教えてもらいました。
今秋には「国宝展」が開かれ、教科書でしか見たことがない火焔型土器も出展されます。時間があれば足を運びたいなーと企んでいます。
さて、京博のあとは八坂神社に行ってみました。テレビで映るせいなのか西門から参詣する方が多かったです。
神社は南門から参詣してくださいね。
この日は暑かったので、冷たいものをということで八坂神社内にある「二軒茶屋」で抹茶パフェをいただきました。
昔の蔵をイメージをした感じで光がゆらゆらしてきれいです。
抹茶パフェにはフレーク、白玉も入っており、ボリュームがあり、餡子と黒蜜で甘くなって大丈夫かなーと心配しましたが、抹茶アイスが甘すぎずどちらかというと抹茶味が強くて、飽きずに残さずいただくことができました。