夏のはじめに、Mariage Frères(マリアージュ・フレール)で開催された Tea Club に参加しました。
開始時間10分前には着いたのですが、マダムの皆さまがすでにお集まりで、気合が入っている感じがして、ちょっと気が引けてしまいましたが、ギャルソンの笑顔のお迎えと席が決められていたようで臆せず参加することができました。
ウェルカム・ティーから始まり、お食事に合わせて5種類の紅茶のティスティング、英国式とフランス式の紅茶の楽しみ方など、普段、サロン・ド・テを利用するだけではわからないことを教えていただきました。また、丁寧にご質問にも答えていただき、有意義な時間を過ごしました。
今後、サロンを利用するときに、一層、紅茶を楽しめ、選択の幅が広がりました。
当日の料理は、前菜・メイン・デザートでした。パンもマリアージュ・フレール自家製だそうです。パンも、紅茶もお替りして宜しいそうです。でも、お話を聞きながらでしたので、足を引っ張らないように食事をするのが精一杯でお替りする余裕はありませんでした。テイスティングには十分な時間が取られているので、お茶は楽しめます。
セミナー終了後は、お買物タイムです。買わなくても、もちろん構わないのですが、やはり、欲しくなってしまいますね(笑)
セミナーでティスティングした《HAWAII:KAWAII》を購入しました。
スッキリしない鬱陶しい今年の夏、《HAWAII:KAWAII》で癒されています。
緑茶ベースとルイボスティーベースがあって、緑茶ベースを選びました。
昨今、フランスでも日本茶が親しまれ、マリアージュ・フレールでも、緑茶に力を入れているとか。
水出しで、夜、寝る前にポットに入れ、冷蔵庫で放って置くと、翌日、イイ塩梅で楽しめます。水出しにすると、タンニンが抽出されないので、苦味も渋味もなく、スッキリした味わいです。
以前通っていた紅茶教室の先生が、「お湯はどこまでも出てしまうけど、水出しはある程度のところで抽出が止まる」とお話されていたことを思い出しました。
蓋を開けると、茶葉のハイビスカスの香りがひろがり、ハワイの空港に到着したときを呼び覚まします。
ハワイの心地よい風とビーチの景色を思い浮かべてしまいます♪
和菓子にも、食事にもよく合います❤︎
マリアージュ・フレールのTea Club、昨年までは夏だけの開催でしたが、今後はマンスリーで行う予定とか。マリアージュ・フレールファンだけなく、紅茶好きなら、楽しいひと時を過ごせると思います。
食事だけではなく、季節も考慮に入れ、テイスティングの紅茶を選ばれるので、マンスリーもしくは季節ごとにTea Clubが開催されると多様な味わいを楽しめてより一層有意義な時間となりますね!!